ちーママの★BAGUS! レビュー・カフェ★vol.39

去る七日(ですよね?)の立秋が過ぎ、東京の暑さも峠を越したそうですが不快指数は相変わらずとのこと。
残暑お見舞い申し上げます。>日本の皆さま
スイスの一部では既に新学期、オランダもそろそろだそうですね。
さりとて我が家のヴァカンスはまだまだこれから。去り行くスイスの短い夏を惜しみつつ、心は南の海へ...
飛んで行っちゃうその前に、5月分のレビュ・カフェをお届けしま〜す!


 

☆レビュー・カフェ、バックナンバー(vol.1, vol.2, vol.3,vol.4,vol.5, vol.6, vol.7, vol.8,
vol.9 vol.10, vol.11,vol.12, vol.13, vol.14,vol.15,vol.16,vol.17,vol.18,vol.19vol.20
vol.21, vol.22, vol.23, vol.24, vol.25, vol.26vol.27,vol.28, vol.29,vol.30,vol.31, vol.32, vol.33, vol.34 vol.35 vol.36 vol.37 vol.38)

01/05/01-01/05/31(01609-01674)

【 Cafe BAGUS URL情報】
http://bagus.50megs.com/l

 バグママがついにスキャナーをget!
 皆さまからの写真も募集中!ご応募待ってまーす!
  Fideliolaan 57
  1183PH Amstelveen
  Nederland
  tel/fax:31 20 643 1680
【 Cafe BAGUS URL情報】
http://bagus.50megs.com/(New!)
新装開店したカフェ・バグ、是非ご来店くださいね!

*まゆみさんのオランダ滞在記
http://bagus.50megs.com/mayumi.htm

*Mエクアの処女作大公開!
http://bagus.50megs.com/thailand1.htm

 バグママがついにスキャナーをget!
 皆さまからの写真も募集中!ご応募待ってまーす!
  Fideliolaan 57
  1183PH Amstelveen
  Nederland
  tel/fax:31 20 643 1680
 
【JUST賞!】
*該当者なし(;_;)

【レビュー】
*帰りました(1609〜1614)
 ボーイング747-400の二階席で快適な空の旅を過ごされたバグママがオランダから「ただいま」メール。すると間髪を入れず、日本・バンコク・オランダから続々「お帰り」メール。快適な旅のもう一つの秘訣は、知る人ぞ知るトルマリンパワー。お問い合わせは今すぐさよりさんへっ!
 さて、J○Lの国際線サービスは悪化の一途!?、南洋フルーツの魅力、日本人はスピードダウン!?、スキポール空港では韓国産高麗人参OKなどなどお話は尽きないようで...

*平野っち復活(1615・1616・1618・1619・1622・1625・1628)
 5ヶ月のブランクを経て、ついに待望の復活を遂げた平野っちさん@元ジュネーヴ、今ナイロビ。Mエクアさんが住んでいらした20年前当時とは治安にしろ何かにつけて隔世の感ありという感じのようで。
 とはいえ、あねご...否、お姉さま方の「頑張れコール」で、きっと傷心の平野っちさんも相当癒されたことでしょう。4年間ポジティブ・シンキングで頑張ってね〜♪ジュネーヴに生還された暁には、焼き鳥でお祝いしましょう!byチーまま

*まゆみさんを囲んで...(1617・1621・1623・1624・1626・1629・1631・1632)
 まゆみさん、バグママ邸に襲来!ということで、各所で緊急オフ会決行!
先ずは離陸地であるジュネーヴで。会場は、バンコクのそれとは段ちですが、一応オリエンタルグループのホテルレストランのテラス。黒メガネの謎の男とチーままとがエスコートさせて頂きやした。
 第二段、っつーか、本チャンは、オランダはキューケンホフにて。まゆみさん、バグママ+プリンちゃん、そして春名さん母子。初夏を思わせる絶好の屋外オフ日和だったようで、咲き乱れるチューリップ、まゆみさんのオランダ滞在の模様は是非カフェバグでご覧くださいませませ。
http://bagus.50megs.com/mayumi.htm
 そして後日談。母の日当日にスイスに帰還されたまゆみさん。チーままは再び空港へと馳せ参じましたが、何やらお目当てはお土産だったという噂も...まゆみさん、「にしん」ありがとーーーーっ!!!(^o^)/

*シーボルトの日本庭園(1620・1633〜1635)
 お久しぶりの幸恵さんからお尋ね。いつぞやBagus!でも話題にのぼったシーボルトの日本庭園ってどこ? 正解は、ライデン大学内。7月某日、バグママ、良太くん、プリンちゃんにライデンに連れていって頂いた際、チーままも行ってきました。御犬様は立ち入り禁止のためバグママとプリンちゃんは園内カフェでお留守番。チーままは良太君と共に熱気ムンムンの亜熱帯植物の温室を経て(マレーシアのグロテスクな植物が沢山ありましたよん!)、件の日本庭園へ。
 行ってみると意外に小さくてビックリ。植物園の一角を赤い瓦を被せた塀で囲んでアジアチック(和風っていうよりは中華風)にしたコーナーに、日本でお馴染みの植物が所狭しと植えられていて、庭石なんかも置いてあったりして、シーボルトの肖像があってウンチクが書いてあって...てな感じの所でした。まぁ、百聞は一見に如かず。ライデン大学附属植物園:
http://www.leidenuniv.nl/hortus/adressen.htm

*HappyBirthday(1627・1630)
 誕生日記憶チャンピオンのまゆみさんのメッセージにつられて、春名さん&さよりさんからもHappy Birthday to BagMama!

*オランダ滞在記その2(1636・1640・1641)
 無事Thunに帰ってきたまゆみさんからオランダ続報。 ゴッホ美術館での4時間半(!)、女王陛下のパンケーキ屋さん、NaardenとBagus!では既にお馴染みの名所巡りもこなされたようですね。
 写真のような写真の風景(?)を前に「どこかへ出かけたい病」の発作に見舞われた育休中の環さん。オフ会復活の日を祈願して...

*ウィルス(1638・1639・1643〜1650・1652・1653・1654・1656・1660)
 1636にくっついてきた謎の空メール1637。添付されているファイルのコワ〜イ正体とは...
 すっかり恐縮モードのまゆみさん。どんまい、どんまい!だってこれをキッカケにROMメンバーが次々登場されたんだし、被害は大したことはなかったようだし、災い転じて何とやら、チャンチャン♪というわけで、いつものようにポジティブ・シンキングで参りましょう!

*環さん、お久しぶり!!(1642・1651)
 ほぼ2ヶ月ぶりの環さん登場を、熱烈歓迎のさよりさん。
 バグママ曰く、母親冥利につきる二人の姫の物語...そしてオランダの春の風景は点描画か、はたまた印象派か、that is a question...

*ミニコミメールの紹介(1655・1657)
 チョーご無沙汰の智子さんから「さくら通信」のご案内。発信人は智子さんの竹馬の友、神経内科のお医者様。ご購読お申し込みは、直接メールで!
西岡昌紀(にしおかまさのり)氏:bruckner@h6.dion.ne.jp
 さくら通信のサンプル、早速読ませていただきました。日本の中年男性が書いたとは思えない「清々し」さ、でした。
 西岡氏とお友達になりたいバグママからは「清々しい」白いお花のプレゼント。どこか懐かしく、ほっとさせられる風景をどーぞ!

*牛肉騒ぎは?(1658・1662・1663)
 お仕事で狂牛病騒動の行方を見失った美奈さんからのお問い合わせ。
各国のメディアも、ほとぼりが冷めると報道を止めてしまっているように思います。バグママ提供厚生労働省のサイトにあった情報は:
http://www.mhlw.go.jp/topics/0103/tp0308-1.html#top
最後の「旅行先の政府機関の情報にも十分に気を配ることをおすすめします。」という言葉、完璧に責任逃れって感じですね。
 因みにフランスのスーパーでは未だに牛肉の売れ行きが悪く、売れ残りの特価セールが目に付きます。「牛肉を安く食べられる」と喜んで買う人も居るようですが、EU内は裏で何が起こっているかコワイです。ウチは牛肉に限り、多少割高でも信用の置けそうな個人高級店で買うようになりました。結果、牛肉料理はご無沙汰、鶏・鴨・豚料理ばっかりで〜す。

*ハイキング(1659・1661・1664)
 スイスの山の春は遅く、5月下旬になってやっとハイキングシーズン到来です。ゴールデン・ウィーク中は休業中のホテルばかり、ケーブルカーも運休、なーんてことになり兼ねないので要注意。
 さてさて、まゆみさんからはカンダーシュテーク冒険レポート。雪解け、お花畑、谷間の木霊...即席かまどでソーセージバーベキューっていうのがまた、いいですね。
 おや、美奈さん、ハンガリーではさくらんぼのジャム作りですか。
 欧州の春の香りに、常夏のMエクアさんはPCの前でお鼻をクンクン!?

*新着案内(1665)
 寄ってらっしゃい、見てらっしゃいっ!ついに完成Mエクアコーナー!バンコクからの映像満載で〜す♪ぬわんと、キムパパファン必見写真も!
http://bagus.50megs.com/thailand1.htm

*すばらしい演奏(1666〜1668)
 齢92歳の朝比奈隆氏指揮による演奏に大感激の智子さん。「生涯現役宣言」、名言ですね。
 バグママは中国で急逝した團伊玖磨氏を思い、さよりさんは日本画家小倉遊亀さんに思いを馳せられました。
 チーままは、80代半ばにして「生きていく私」を執筆し(「生きてきた私」じゃないところがスゴイ!)、98年の生涯を通して作家、デザイナーとして、そして女性としても現役だった宇野千代さんを思い出しました。

*日本では今・・・(1669〜1674)
 異常な小泉人気の煽りでにわかに注目される日本の政治。お疲れ気味の日本経済を「癒し」「なごみ」系財務大臣は癒せるのか!?「○○改革」っていうのも人気取りの常套手段ですが、果たしてその中味たるや如何に!?
 話題のメルマガhttp://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/index.html
既に9号を数えています。最新号では「塩ジイ」が特別寄稿でとぼけたことをおっしゃってて笑っちゃいました。
 ここ数日は、小泉さんの靖国神社フライング参拝など、お盆休み中の総理大臣の身辺は相変わらず賑やかです。
 「政府から石が飛んで来て」実現したという1兆円緩和策、さてさて、吉と出るか凶と出るか...

 【ML情報】
*BAGUS!に様々なコマンド機能が加わって新しくなりました。
 コマンドを記述したメール(コマンドメール)を「コマンド専用アドレス」
 (bagus-ctl@pmb.biglobe.ne.jp)に送ることによって取得できます。

・過去の記事一覧取得: # summary
・取得可能記事一覧取得: # index
・過去の記事取得: # get (thread no.)←getと番号の間は半角ワンスペース空けてね。複数取得したい場合はメイルを分けてください。

その他今までと同じように
・メーリングリストの一時的な脱退 : # off
・メーリングリストへの再参加 : # on
・メーリングリストの脱退 : # bye
・メンバリストの取得 : # members
といったコマンドが利用できます。
コマンドは常に本文一行目に書きます。(#をお忘れなく!)
件名はブランクのままです。