ちーママの★BAGUS! レビュー・カフェ★vol.14

Joyeuses Paques!!!
というわけで、欧州の皆さんはイースター休暇の真っ最中ですね。この連休いか
がお過ごしでしょうか?
バグママご夫妻はオランダで初めてプリンちゃんをペットホテルに預け、束の間
のヴァカンスを愛息・良太くんと共に過ごされています。ぬわんと遠路遥々 PC持
参でいらっしゃったにも拘わらず、残念ながらインタネ接続ならず...という連絡
が入りました。アメリカ旅行記はきっと帰国後発信してくださることでせう。乞
うご期待!#と、勝手に仕切ってしまったわん。へへへ。:p
かくいうチーままは、今朝からCNNのBreaking Newsでエリオット君事件速報に釘
付け状態でした。この事件、まだまだ波紋を呼びそうですね。

☆レビュー・カフェ、バックナンバー(vol.1, vol.2, vol.3,vol.4,vol.5, vol.6, vol.7, vol.8,
vol.9 vol.10, vol.11, vol.12, vol.13)


00/04/11-00/04/20(00597-00630)
 

【JUST賞!】
*04/12(00600)チーままレビュ・カフェでGet!狙ってた方、ごめんなさいっ!

【レビュー】
*Musica "magnifica" Pacifica(597・598・611・612)
 カリスマ太刀川さんの美声に女性陣メロメロ。どんなにすごかったかは、うだ
 うだ書くよりわかりやすいっ!てなわけで、拝借しまぁ〜す!>幸恵さん
 
 ┗(`o´)┓ウッ┏(`○´)┛ハッ┏(`o´)┓ウッ┗(`O´)┛ホホッ
     ↑
   日比谷シスターズによる感激の舞い

*東京OFF会、その後&参加者の確認(599・618・619・621・624〜626・629)
 いよいよ東京オフ会(またの名を平野っちさんの○○回目のお誕生日を祝う会)
 計画が大詰めに入って参りましたね。トゥーンの椿さん送別会の方はどんな感
 じになってるんでしょうか、興味津々のチーままでござんす。幹事のまゆみさ
 んはそろそろ帰ってくる頃かな?

*★ BAGUS! レビュー・カフェ vol.13 ★(600・605)
 幸恵さんファミリー勢力拡大図はこちら〜♪四季折々のシアワセな笑顔が見れ
 ますよ。 http://www.datacomm.ch/sachie/sitetop2/index-topframe.htm

*たんぽぽサラダの作り方(601・602・613・616)
 智子さん、たんぽぽ/ルッコラサラダに釣られて久々のご登場!「花より葉っぱ」
 の美奈さんは、自家栽培のたんぽぽで上手くいったかしら?とちょっぴり気に
 なってます。ところでバグママのご質問ですが、マーシュはフランス語なので、
 仏語圏でもマーシュMa^cheっていうんですけど、スイスフランス語ではもう一
 つRampon(ランポン)っていう言い方もあります。

*種送ってー!(603)
 美奈さんから幸恵さんへの電報!「シキュウ ルッコラノ タネ オクレ」

*つられて出てきました(604・606〜608・617・627)
 ながぁ〜い沈黙を破り、ついに増本さん復活!どうされていたのかと思いきや、
 あらまぁ、大変。増本家受難の数数のご報告が...大変でしたねぇ。そこで桜は
 散ったけれど、思い出話に花が咲き、つられて出てきた植澤さん杉生さんも感
 無量のご様子。今思えばこのお三方、1998年日本vsユーゴの親善試合inローザ
 ンヌ以来の名トリオなんですよね。その場にいあわせたチーままも、懐かしく
 て思わず遠い目になっています。

*ジュネーブ送別会お礼(609・610・614・620・623)
 トゥーンに先駆け、ジュネーヴでも椿さんの送行会が開かれました。かつてヴォ
 ルテールや犬養道子が住んだ街の小さなお店で、美味しいフレンチを堪能。増
 本シンドロームがちょっとでも癒されたでしょうか?そしてフランス料理とい
 えば、先ごろ結婚 25周年のお祝いをされたバグママご夫妻も、オランダ屈指の
 お店で記念日ディナー。今日のジュネーブの新聞には、イースターに合わせて
 フランス料理3つ星有名レストランの羊料理の数数を紹介していました。あぁ、
 美味しいジゴ・ダニョが食べたぁ〜いっ!と、相変わらず色気より食い気...

*何とかやっています(615・628)
 おめでたなるも、安静にとの宣告を受けた環さん、その後の近況報告です。今
 じゃ、1クラス40人で多いんですかぁ。チーままの頃はその位が当り前だった
 けど。学区内ならどこでも小学校を選べる東京23区では、人気校に生徒が集中
 し、1学年1クラスでしかも10人足らずという学校もあるんですってね。

*まぐろのタタキ丼(622)
 日本では考えられないけど、当地で手に入る鮪は、赤身も(大・中)トロも同じ
 値段なんです。こちらの方は赤身を筒切りにしてステーキにして食べることが
 多いので、脂分の多いトロは人気がないみたい。上手い具合に1匹さばいたばか
 りの時に遭遇すると、ほんの僅かのトロトロの部分をgetできるというわけです。
 明子さんも先日ジュネーブにいらして、トロの握りに感激されていました。同
 じスイスでも、東西つまり独仏語圏によって手に入る食材が違うんですね。

*太刀川さん大倉山コンサート、緊急レポート(630)
 待ってました、さより節。暫くコンピュータが不調だったさよりさんが、ムジ
 カ・パシフィカに引き続き、堰を切ったように太刀川さんレポートをしてくだ
 さいました。そこで素朴な疑問。地元スイスでは太刀川さんのコンサートはや
 らないんですか?是非次回はジュネーブのヴィクトリア・ホールでっ!!!
 

【ML情報】
*BAGUS!に様々なコマンド機能が加わって新しくなりました。
 コマンドを記述したメール(コマンドメール)を「コマンド専用アドレス」 (bagus-ctl@pmb.biglobe.ne.jp)に送ることによって取得できます。

・過去の記事一覧取得: # summary
・取得可能記事一覧取得: # index
・過去の記事取得: # get (thread no.)

その他今までと同じように
・メーリングリストの一時的な脱退    : # off
・メーリングリストへの再参加        : # on
・メーリングリストの脱退            : # bye
・メンバリストの取得                : # members
といったコマンドが利用できます。
コマンドは常に本文一行目に書きます。
件名はブランクのままです。