ちーママの★BAGUS! レビュー・カフェ★vol.31

じゃ〜んじゃじゃ〜んっ!!!
ついに12月分に突入、やーっと追いついたわん☆
3連発したレビューのレスも早速いただき、嬉しさも2倍のチーままです。
実は昨日、メイラ(Becky!)を大幅バージョン・アップしまして、
どんな機能があるのか試してみたくて始めたのが運のつき。
お陰で、ROMってたBagus!の過去ログを一気におさらいできて
一石二鳥とは、まさにこのことだったのです。
よーし、もうひとふんばり、頑張るぞーっ!!!(^o^)/
 

☆レビュー・カフェ、バックナンバー(vol.1, vol.2, vol.3,vol.4,vol.5, vol.6, vol.7, vol.8,
vol.9 vol.10, vol.11,vol.12, vol.13, vol.14,vol.15,vol.16,vol.17,vol.18,vol.19vol.20
vol.21, vol.22, vol.23, vol.24, vol.25, vol.26vol.27,vol.28, vol.29,vol.30 )


00/12/01-00/12/15(01226-01263)

【 Cafe BAGUS URL情報】
 http://home.planet.nl/~iwai0002/bagus2.html
 ただ今、更新不可能につき、もうちょっと待ってね。

 バグママがついにスキャナーをget!
 皆さまからの写真も募集中!ご応募待ってまーす!
  Fideliolaan 57
  1183PH Amstelveen
  Nederland
  tel/fax:31 20 643 1680
 
【JUST賞!】
*12/02(01234)サライ美奈さんGet!

【レビュー】

*安楽死 : さらに続報(1226・1229・1234・1238・1239・)
 安楽死?尊厳死?植物人間状態の人から、苦痛を伴う末期癌の人まで、
千差万別。治療・介護環境も然り。一言じゃぁ、言いきれない部分が多い
問題ですね。

*日本人会とは&子育てにおけるけじめ(1227・1228・1230〜1233・1237
・1243)
 教育問題に引き続き、みなさんの関心の強さが伝わってくる話題でした。
久々登場の美也子さんの疑問に、ズバリ答える平野っちさん。「とても死
にかけているとは思えない平野さんの弁に感心しつつ,納得しつつ・・・。」
という美奈さんに皆さんも大きく肯かれたご様子。
 当地に来て始めて赤ちゃんのいるジモティの家に行った時、生まれなが
らにして個室を与えられ、添い寝なんてありえない環境で育つ子供を見て、
日本との大きな違いを感じました。躾の行き届いた家庭では、ある一定の
時間になったら、そこから先は大人の時間。いくらお客さんがいて、もう
ちょっと遊んでいたくても、子供はとっととパジャマに着替え、歯磨きを
して、大人たちにお休みのキスをして廻り、大人しく自分のベッドに入る
のです。暫くは枕元の人形に話し掛けたりなんかしてますが、そのうちス
ヤスヤと寝息をたてる...といった具合。夜泣きが鬱陶しい故に授乳しな
がら添い寝したり、親子川の字で就寝...というお国柄にどっぷり漬かっ
ていると、なかなか理解できない文化の違いなのでしょうか。

*東京オフ会( Mエクアさんを囲んで)(1235・1240・1242・1245・1247〜
1261)
 さぁ、皆さん、お待ちかね。Mエクアさんを囲むオフ会計画です。この
際、たーっぷり、南国マダムを堪能しちゃいましょう!
 いよいよ今日が本番ですね。詳細は、こちら。レポートの方も楽しみに
していま〜す。
日時:12月20日(水)午後7時から
場所: ”ヌーベルヴァーグ(フレジアンキッチン)”/プロムナード支店
                千代田区有楽町 1-4-1   三信ビル1F
                tel 03-3504-3669
                4名 田村の名前で予約しました。
                        (緊急連絡先:sayori"s keitai 090-8858-3630)
最寄り駅: 営団千代田線、日比谷線 日比谷駅 JR有楽町駅
 目印=日比谷シャンテの交差点をはさんで斜め向かい、ゴジラ像の向か
いの茶色の古いレトロなビル。ビルの中央の通路を日比谷公園に向かって
すすむと真ん中よりちょっと先の右側の店です。

*出産と帰宅の報告です&おめでとうございます!(1236・1241・1244・
1246)
 環さん、おめでとうございま〜す!無事第二子、悠芽子(ゆめこ)ちゃ
んを出産後、復活宣言してくださいました。春名さんに続く超安産、否、
メガ安産!?だったとか。お姉ちゃんの斐奈ちゃんたら、ジェラシーがな
いとは、素晴らしい。幼稚園でも家庭でも、姉御肌を発揮して、ワーキン
グママを助けてくれること、間違いなしですね。

*復活(1262)
 しばらくPCがエンストしていたまゆみさんの復活宣言。ちょっと出遅れ
たレビューですが、キャッチ・アップの足しにしてくださいねー。

*ご無沙汰しました(1263)
 10日ほどPCとは無縁の生活をされていたバグママ。かのゴルチエ展でお
馴染み、某美術館で課長をされているM嬢と腰元T氏のアテンドで大童だっ
たそうです。
 確かに朝も早からの工事の騒音は、閉口しますよね。でも、日の短い欧
州では、日照時間を有効利用するため、早朝からの工事もやむを得ないの
かもしれません。スイスも然り。なにせ、スーパーが朝の8時前から開い
ている国ですから、一般の人のお目覚めもかなり前倒しになっているのが
前提なのでしょう。逆に夜が早いので、10時以降の物音にはうるさいです。
日本人にとっちゃ、10時なんて夜の内に入りませんけどね。
 

【ML情報】
*BAGUS!に様々なコマンド機能が加わって新しくなりました。
 コマンドを記述したメール(コマンドメール)を「コマンド専用アドレス」
 (bagus-ctl@pmb.biglobe.ne.jp)に送ることによって取得できます。

・過去の記事一覧取得: # summary
・取得可能記事一覧取得: # index
・過去の記事取得: # get (thread no.)←getと番号の間は半角ワンスペー
ス空けてね。複数取得したい場合はメイルを分けてください。(体験者は語る)

その他今までと同じように
・メーリングリストの一時的な脱退    : # off
・メーリングリストへの再参加        : # on
・メーリングリストの脱退            : # bye
・メンバリストの取得                : # members
といったコマンドが利用できます。
コマンドは常に本文一行目に書きます。(#をお忘れなく!)
件名はブランクのままです。