ちーママの★BAGUS! レビュー・カフェ★vol.20
うーむ、それにつけてもお暑うございます。(-_-)
夏生まれのくせして暑さにカラキシ弱いチーままです。
で、体力をつけるべく、週初からいつもつるんでいる友人達と韓国焼き肉屋さん
へ。スイスでは手に入りにくいカルビを堪能しました。
暑い時には辛いものと生ビール!これに限りますね〜♪(^.^)
梅雨入りした日本の皆さん、当地某シェフ情報によりますと、中目黒地区は美味
しい焼き肉屋さんの宝庫だそうですよっ。
夏バテ解消して、Bagus!にもガンガン書き込んでくださ〜い!

☆レビュー・カフェ、バックナンバー(vol.1, vol.2, vol.3,vol.4,vol.5, vol.6, vol.7, vol.8,
vol.9 vol.10, vol.11,vol.12, vol.13, vol.14,vol.15,vol.16,vol.17,vol.18,vol.19)


00/06/11-00/06/20(00825-00852)
 

【JUST賞!】
*該当者なし(;_;) 

【レビュー】
*★ BAGUS! レビュー・カフェ vol.19(825・829・833・834・836)
 都心オフィス街の壮絶ランチ模様続編。3年ぶりの霞ヶ関ランチのご感想は、如
何ですか?>椿さん
 それから日本の病院や大学でのランチって、どんな感じなんでしょうね。食堂?
はたまた愛妻弁当?>杉生&増本さん
 さて、19号の写真付きレビューは初めての試みでしたが、サイズ等でご迷惑で
はなかったでせうか???でね、美奈さん、グラン・プラスはブリュッセル(ベ
ルギー)でございますぅ☆(^_-)あの写真は 1996年夏に行った時のもの。2年に1
度ということは、今年は当たり年ですね。日帰り可能なバグママのレポートがあ
るかも?

*帰国しました(826〜828・841・844)
 無事東京の住人になった元ベルンの椿さんからのメッセージに中目黒グルメ情
報の応酬。日本のいいところは、外食のバラエティに富んでいるところですね。
皆さんの美味しい情報、お待ちしていま〜す!

*香油について(830〜832・838・840・843)
 引き続きアロマテラピーとハーブのお話。そういえば、指圧に行くと、ウナジ
のマッサージの時には必ずミントかカモミールの香油を塗られます。
 チーままは小学生の頃からブラックコーヒー中毒なのですが、スイスに来てか
らはたまにハーブティも頂くようになりました。疲れた時にはカモミール。スト
レスを和らげるのに効くと聞きました。こちらの産婦人科では、産後お乳の出を
良くするため、ティータイムに入院中の母親にカモミールを出します。
 チュニジアで飲んだミントティは激甘で苦しかったけど、糖分抜きのアイスミ
ントティは美味しいです。バグママにいただいて初めて飲んだルイボスティも、
ホット、アイス共にgoodでしたよ。
 そして智子さんと真澄さんの逢瀬は2年後に実現する模様。お二人の香談義、楽
しみですね。

*デベソご飯(835・837・839)
 世にも奇怪なネーミングのこのご飯、正体は「でんぶ」「バター」「ソース」
を乗せたもの。一方「五バカ」は「ゴマ」「バター」「鰹節」。更に岩井家の食
卓に上る不気味な組み合わせは、「あったかご飯」「イカの塩辛」そして「冷た
い牛乳」。
 これに対向するのがワーグナー家の「ミルクライス」と「梅干し」。シナモン
シュガーと梅のマリアージュって、ちょっと恐いかも〜。勇気のある方、是非お
試しあれ。
 いつもオカズとお酒で満腹になっちゃってお米がなかなか減らない我が家。こ
れというビックリ「〇〇ご飯」はないのですが、強いて挙げれば「丼モノ」と
「炊き込み御飯」でしょうか...皆さんのお宅はいかがですか?

*SOS(842・845・846)
 智子さんのSOS、求むケータリング・サービス。いやー、日本は便利ですね。店
屋物があるだけでも御の字なのに、今日日、ケータリングで豪華なホーム・パー
ティもできちゃうとは!しかし、今回問い合わせた知人の一人曰く、「私の場合
は、まずホームパーティができるような広い家に住む必要があります。:-)」そり
ゃ、そうだ。 (^_^;)
 ところでジュネーブでは宅配寿司が密かにブームになりつつあります。イート
インショップとケータリングが一緒になっている所に、一度友人(非日本人)と
行きました。勿論握っているのは日本人じゃないし、調理場が見えないので怪し
気度120%ですが、安くてエキゾチックな雰囲気を味わいたい外国人には充分なお
味です。そうそう、国連の食堂にも入ってましたよね、平野っちさん。
 最近旧市街にも、非日本人による非日本人のためのお手軽寿司バーができたと
思ったら、先日、郵便受けに別の宅配寿司のチラシが入っていました。日本の出
前との最大の違いは、住んでる場所によって配達料を取られるところですが、ち
ゃんとしたお寿司屋さんの敷居が高い学生や倹約家には、もってこいかもしれま
せん。

*国連勤務・お世話になりますね(847〜852)
 まゆみさんのB&Bパイプラインに珍客到来。その正体は...!?「強烈」な話題は
バグ倫に抵触する危険性1300%なので、また今度ね〜♪>国連専門職員どの
 そしてこの夏、ついに平野っちさんがトゥーン襲撃。そちらのミニ・オフ会
(?)報告の方も楽しみです。
 さて話題の本「未知への勇気−受け継がれる津田スピリット−」に関しまして
耳寄りな情報をGetしました!ぬわんとバグママが回覧用にもう1冊注文されてい
るそうです。発行は今秋の予定ですので、ご希望の方、しばしお待ちを〜♪

【ML情報】
*BAGUS!に様々なコマンド機能が加わって新しくなりました。
 コマンドを記述したメール(コマンドメール)を「コマンド専用アドレス」 (bagus-ctl@pmb.biglobe.ne.jp)に送ることによって取得できます。

・過去の記事一覧取得: # summary
・取得可能記事一覧取得: # index
・過去の記事取得: # get (thread no.)

その他今までと同じように
・メーリングリストの一時的な脱退    : # off
・メーリングリストへの再参加        : # on
・メーリングリストの脱退            : # bye
・メンバリストの取得                : # members
といったコマンドが利用できます。
コマンドは常に本文一行目に書きます。
件名はブランクのままです。