ちーママの★BAGUS! レビュー・カフェ★vol.30

さお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんので、自己申告いたしますと、vol.29
で前半部分のアップ・トゥ・デイトを忘れておりました。
大変失礼いたしやした。m(__)m
さて、気を取り直して、ガンガン飛ばしましょう!

☆レビュー・カフェ、バックナンバー(vol.1, vol.2, vol.3,vol.4,vol.5, vol.6, vol.7, vol.8,
vol.9 vol.10, vol.11,vol.12, vol.13, vol.14,vol.15,vol.16,vol.17,vol.18,vol.19vol.20
vol.21, vol.22, vol.23, vol.24, vol.25, vol.26vol.27 vol.28vol.29)


00/11/16-00/11/31(01182-01225)

【 Cafe BAGUS URL情報】
 http://home.planet.nl/~iwai0002/bagus2.html
 ただ今、更新不可能につき、もうちょっと待ってね。

 バグママがついにスキャナーをget!
 皆さまからの写真も募集中!ご応募待ってまーす!
  Fideliolaan 57
  1183PH Amstelveen
  Nederland
  tel/fax:31 20 643 1680
 
【JUST賞!】
*11/24(01200)まゆみさんGet!

【レビュー】

*行きはよいよい・・・の話(1182・1184〜1187・1190)
 早くもオランダにご帰還のバグママから、悪名高きスキポール空港での通関の
苦労話。皆さ〜ん、機械類のチェックが厳しいそうですから、要注意ですよ〜。
 その点、スイスの空路の税関は甘甘。これまで日本で仕入れたPC、ビデオデッ
キ、湯沸かし保温ポットなどの数々を持ち込みましたが、いずれもセーフでした。
 一方、鉄道を含む陸路は、かなり厳しいです。スイス−イタリア間の国境駅で
は、警察犬が車内を嗅ぎまわりますが、あれって、あんまり気持ちのいいものじゃ
ありません。別に白い粉とか持ち込んでいなくても、ミラノあたりで買い物した
帰りなんて、税関のおじさんと目が合わないように、妙にドキドキしちゃったり
して。というのは、イタリアで免税するだけして、スイスに税金を払わないとい
う後ろめたさがあるわけで。

*M エクアです。(1183)
 バグママのベトナム滞在の思ひ出。えーっ!サイゴン陥落前って!?ベトちゃ
ん、ドクちゃんの産まれる前ってことですね。
 それはそうと、初めての外国というのは、印象深いものですよね。皆さんの、
初めてのお国は、どちらですか?
 因みにチーままは、10歳で初体験した韓国です。父のソウル赴任中、中学受験
期を除き、毎年夏休みに40日間過ごしたのでした。何かにつけて戒厳令が出て、
目の前を戦車がパレードしちゃったりする、子供にはとっても刺激の強い軍事政
権下、眼から鱗の連続でした。厳戒体制の海岸線で迷彩服の兵士に銃を向けられ
たこともありましたっけ。のちのち開発学を勉強するに至ったのも、こんな経験
があるからで、人生何が起こるかわかりません。

*行きはよいよい・・・の話&ポレポレ&シーボルト(1188・1189・1191・1201
・1202・1210・1212・1214・1218・1220)
 ポレポレって、ケニアでは「あわてず、ゆっくり」という意味なのだそうですが、
何時の間にかシーボルトのお話に発展してしまいました。シーボルト本人や日本
の妻お滝、そして娘の伊篤の素顔が次々に明らかになり、近々、ライデンブーム
でも湧き起こりそうな勢いです。因みにチーままのレスの出典は、小学館から出
ている月刊誌「DOMANI」で、シーボルトとお滝のラヴレターにまつわるエピソード
を渡辺淳一が書いています。あ、念の為に申し上げますと、日経新聞や文芸春秋
に連載のエッチな小説とは全く趣きを異にする内容ですので、悪しからず〜♪

*ナイロビ情報(1192・1193)
 ナイロビ赴任までカウントダウンに入った平野っちさん、求む現地イギリス人
コミュニティ情報!ということで、Mエクアさんのお出まし。治安の良くない土
地での駐在は、何かとストレスフルだと思いますが、めげないで下さいね〜。

*メル友診断(1194・1195・1197)
 毎度お馴染み、ミーハー・チーままの乱入。ヘビーな話題が続いているところ
で、ちょっと息抜きを!というわけで、きむたくん、パパになるの巻でした。メ
ル友診断もやってみてね。
 ミーハーついでに聖子ちゃんの話題も。今、話題の原田真二とのツーショット
・ライブ(ディナーショー)、友達が行ってきたそうです。チケットは、ぬわん
と一人4万5000円!昔は口パクで散々マスコミに叩かれてたけど、最近はちゃん
と歌ってるみたいです。でもって、観客の殆どは、かつてのようなダミ声でエー
ルを送る親衛隊ではなく、お水のおねえさまなんですって。

*久々登場&日本人会とは&マレーシアから(1196・1198・1199・1203〜1209・
1211・1213・1215〜1217・1219)
 まさにサブジェクトのまんま、お久しぶりのマレーシアの由美さん。マレーシ
アの婦人会の実態から、海外の日本人会へと急進展。まさに本音炸裂レス合戦で
した。チーままも、ついつい歯に衣きせぬ口調で興奮してしまいました。とどの
つまり、やっぱり商工会あるいはお上が牛耳る会には、自由もへったくれも無い
よーな気がしますです、ハイ。(うっ、いかん、またもや毒舌が...)

*明日をつかむがっこう(1200)
 まゆみさんから、白井智子著「明日をつかむがっこう」のご紹介。沖縄のドリー
ムプラネットインターナショナルスクール情報はこちらから。
http://www.dpis.org 昔流行ったトットちゃんのともえ学園みたいなものかな?

*安楽死(1221・1222・1224・1225)
 オランダで安楽死法案可決!バグママから続々詳細情報が。皆さんは、どう思
われますか?
 チーまま的には、意識の無いまま、長年チューブだらけになって機械で生かさ
れていた祖母を見ているので、前向きかつ善意の安楽死は支持したい気がします。
本人の苦痛は伴わなくとも、介護する家族の負担、それに伴って払う犠牲は計り
知れないケースが沢山あります。それに、例え心臓や脳は動いていても、人間ら
しい「生」を全うできず、意識外で他人に依存して生き続け、感謝の意思表示すら
できないなんて、考えただけでもぞーっとします。ボケる前に、献体と安楽死を
遺言状に書いておかなくっちゃだわっ。

*フラワートレードショー(1223)
 ウェブマスター・バグママから、URLのご紹介。フラワートレードショーでの
ユリの画像はこちらで!
http://www21.freeweb.ne.jp/diary/bagumama/tradeshow.htm
 

【ML情報】
*BAGUS!に様々なコマンド機能が加わって新しくなりました。
 コマンドを記述したメール(コマンドメール)を「コマンド専用アドレス」
 (bagus-ctl@pmb.biglobe.ne.jp)に送ることによって取得できます。

・過去の記事一覧取得: # summary
・取得可能記事一覧取得: # index
・過去の記事取得: # get (thread no.)←getと番号の間は半角ワンスペー
ス空けてね。複数取得したい場合はメイルを分けてください。(体験者は語る)

その他今までと同じように
・メーリングリストの一時的な脱退    : # off
・メーリングリストへの再参加        : # on
・メーリングリストの脱退            : # bye
・メンバリストの取得                : # members
といったコマンドが利用できます。
コマンドは常に本文一行目に書きます。(#をお忘れなく!)
件名はブランクのままです。