ちーママの★BAGUS! レビュー・カフェ★vol.32

「あけおめーっ!」を合い言葉に明けた2000年も、あっという間に過ぎて
いよいよ新世紀到来。
この1年、洋の東西を問わず、あちらこちらで催されたBagus!オフ会も
20日の忘年オフ会が実質大納会となり、無事年越しと相成りました。
ではでは、12月後半を振り返る2001年一発目のレビュ・カフェ、
早速開店と参りましょう。今年もどうか、ご贔屓に〜♪m(__)m
 

☆レビュー・カフェ、バックナンバー(vol.1, vol.2, vol.3,vol.4,vol.5, vol.6, vol.7, vol.8,
vol.9 vol.10, vol.11,vol.12, vol.13, vol.14,vol.15,vol.16,vol.17,vol.18,vol.19vol.20
vol.21, vol.22, vol.23, vol.24, vol.25, vol.26vol.27,vol.28, vol.29,vol.30, vol.31)


00/12/16-00/12/31(01264-01310)

【 Cafe BAGUS URL情報】
 http://home.planet.nl/~iwai0002/bagus2.html
 *Mエクアのホームページをカフェバグにリンクしました。
さよりさんご推奨の新装カフェバグ・ラウンジよりお入り下さいませ。
 *まゆみさんちのクリスマスツリー
プリンちゃんとそっくりさんにもご注目!

 バグママがついにスキャナーをget!
 皆さまからの写真も募集中!ご応募待ってまーす!
  Fideliolaan 57
  1183PH Amstelveen
  Nederland
  tel/fax:31 20 643 1680
 
【JUST賞!】
*12/24(01300)さよりさんGet!

【レビュー】
*東京オフ会 & 1年を振り返って&しばしのお別れですね(1264・1265 ・1267〜1270・1274・1276・1278・1280・1281・1283・1286)

 年末年始、省庁のお引越しにともない大忙しの椿さん、今回のオフ会は涙を飲んでご欠席。スイスでの思い出に浸っちゃったりみたりして。 ニッポンのサラリーマンは、相変わらず理不尽&過酷な雇用条件に甘んじていると嘆くMエクアさん、景気が好くても悪くても、あんまり変らないんですよー、日本の会社って。バブル入社のチーままも体験済みです。 そしてPCのスイッチを切る前の最後の一言By平野っちさん。なんだか哀愁が漂ってますねぇ...スイス人の仕事がのろまなのは、意外だけど事実なんですぅ。そして、ナイロビでも頑張ってくださーい!という声が届くのは3月以降だそうで。

*M嬢オランダ滞在記(1266)
 バグママ・オランダ再発見の巻ということで、結論としては:本場のチーズはチーズ嫌いでも美味しく食べられる、など、ガイドブック命のM嬢のお陰で、更にオランダの知識を深めたバグママレポートでした。

*★ BAGUS! レビュー・カフェvol.28・29・30・31 ★(1271〜1273・1275・1277・1279・1291〜1293・1295)
 サボリにサボっていたレビュ・カフェをどどーんと一気に4発大公開!いつも温かいレスをありがとうございます。これからも細々と頑張りますんで、可愛がってやってくださいませませ。度々遅配もあるかと思いますが、そこは一つ、大目に見てくだしゃんせ。

*ユニクロ・カルフール(1282・1284)
 カルフールってCarrefourなんですが、日本語にするとヘンな感じですね。その正体は所謂多国籍仏系大型スーパー。「交差点」という意味のこのスーパー、地元フランスではかなり庶民的なイメージで、文字どおり様々な人種の中流階級が行き交う場所です。日本ではダイエーや西友など、この手のスーパーは珍しくないので、どんな戦略で進出してきたのか、興味ありますね。日本では珍しい野菜や果物の量り売り(自分で計って値段シールを貼るやり方)なんかを導入しているそうですが、果たして受け具合はどうなんでしょう?Mエクアさんの検証結果は如何に!?

*東京オフ会速報&東京オフ会こぼれ話&東京オフ会(雑感)&東京オフ会時間差報告& 1 年を振り返って(1285・1287・1289・1290・1294・1302・1303・1305・1306)
 Mエクアがデビューを飾った東京忘年オフ会。とれたて速報by sayoriを皮切りに、続々レスが。キーワードは、バグママ株高騰、話術の女王智子さん、美穂さん惜しくもi-mode電卓の出番なし、密輸タイハーブトラフィック事件、仕事モードは形から、Mエクア=丘みつ子説、美穂さん2000年の抱負の達成打率イマイチ、疲れたら有馬温泉、アンテナを磨こう!などなど。さーて、バグママ、20日のくしゃみは何連発?

*カフェバグ情報(1288)
 久々にカフェバグに立ち寄られたさよりさん。クリスマスムード満点の中、バグママご夫妻ってホント絵になりますねぇ。イタリア旅行記その2以降も楽しみにしております。>バグママ

*新着紹介(1296)
 新装開店のカフェバグ、よってらっしゃい、見てらっしゃい!
http://home.planet.nl/~iwai0002/bagus2.html

*大江健三郎氏来校記念文集(1297)
 2000年1月、チューリッヒでベルリン大学客員教授大江健三郎講演会が催されたのもついこの間のことのように思われます。チーままは、ここで典子さん、身重の美也子さん、宏子さんに初めてお会いしたのでした。Bagusメンバーではまゆみさん、野嶋さん、植澤さんなどそうそうたる面々が集いましたよね。
 で、本題は当の大江氏がベルリン日本語補習授業校で作文指導をされていて、子供たちの作文を添削したものが載っている文集のご紹介byまゆみさん。何やら、灰谷健次郎の「天の瞳」を彷彿とさせるような...これって主人公倫太郎の成長過程を追う長編小説で、幼年編の中に大人の感性でお仕着せの作文授業をして猛烈に批判されるベテラン小学校教師が出てくるんです。チーままは去年3月にドラマ放映されたものを見ただけなんですが、角川文庫から幼年編、少年編、成長編と出ているようなので、興味のある方はどーぞ。

*トムヤムクン大成功(1298)
 Mエクア密輸のフレッシュハーブでトムヤムクンを作った智子さん。マッシュルームよりふくろ茸の方が、笠の中にスープが入り易くて食べた時のジュワ〜感が美味ですよ。トムヤムクンとヤムウンセン(春雨サラダ)は我が家の定番メニューでーす。

*クリスマスツリー(1299〜1301・1304・1307)
 まゆみさん、7mもあるクリスマスツリー用もみの木をGet。スケールが違いますねー。そして哀れもみの木の運命や如何に。クリスマス翌日にポイっというのは、ちと大袈裟。日本と違って、ツリーを飾るのは前倒し、片づけるのは1月の王様祭り(なんて言うんだっけな?)の前ですから、最低3週間〜1ヶ月くらいは飾られているわけです。生木だと、その間針葉が落ちて出るゴミや虫が...というわけ。飾った後のツリーの写真もお待ちしてますよー!>まゆみさん

*雪のアムス & 日本の映画(1308)
 オランダはホワイトクリスマスだったそうですが、フランスでクリスマスを迎えたバグママは見逃しちゃいました。かなりの積雪の写真を公開!
 で、日本で話題の「バトルロワイアル」という映画。15歳で殺し合いとは、ちと物騒ですね。原作本の帯には「中学生42人皆殺し!?デス・ゲーム文学の登場」という衝撃のコピー。監督は深作欣二、教師役は北野武。生徒は藤原竜也、山本太郎、安藤政信など、男子の方がインパクトあるかも。
詳しくはhttp://www.battle-royale.com/

*よいお年を(1309)
 バグママより20世紀締めくくりのメッセージ。年内に投函できなかったグリーティングカード、まだまだ寒中見舞いという手がありますぞ。まだ雪をみていないあなた、オランダ産コンペイ糖の画像をどーぞ。

*明けましておめでとう(1310)
 レビュ・カフェは欧州時間(+0100)で営業しております都合上、一足早い日本の早々に初詣を済ませた和田さんから新年のご挨拶が滑り込みセーフ。皆様はそれぞれの地でどんなお正月をお迎えでしょうか?
 

【ML情報】
*BAGUS!に様々なコマンド機能が加わって新しくなりました。
 コマンドを記述したメール(コマンドメール)を「コマンド専用アドレス」
 (bagus-ctl@pmb.biglobe.ne.jp)に送ることによって取得できます。

・過去の記事一覧取得: # summary
・取得可能記事一覧取得: # index
・過去の記事取得: # get (thread no.)←getと番号の間は半角ワンスペース空けてね。複数取得したい場合はメイルを分けてください。(体験者は語る)

その他今までと同じように
・メーリングリストの一時的な脱退    : # off
・メーリングリストへの再参加        : # on
・メーリングリストの脱退            : # bye
・メンバリストの取得                : # members
といったコマンドが利用できます。
コマンドは常に本文一行目に書きます。(#をお忘れなく!)
件名はブランクのままです。