五線譜1

五十畑家 オランダから日本へ
行ってらっしゃい&ようこそ


ト音記号さようなら と ようこそ が いっぱいですね。
さよなら・・で、ぽっかりと空いた隙間を、ようこそ が少しふさいでくれて・・
再会を楽しみにできるようになるのですね。

ところで
五十畑さんは、四街道ですって?
もう、もう それはお隣組
私は、稲毛と船橋です。
(現在娘達は船橋、稲毛の家にはいずれ戻ると思います)

これからの方が、直接お目にかかれるチャンスもあるかしら と
「よろしく」のご挨拶に バグママ邸に乱入しました。
一時帰国の折、演奏会に伺うのも楽しみにしています。

お帰りになる日本は、一番の爽やかな気候が
お出迎えですね。
急なご帰国でお忙しいことでしょうが、お気をつけて。(Mエクア)
ト音記号
ト音記号 昨夜はリアルタイムではPCに向かえなかったので
出先から恒例の電話乱入させていただきました。(~_~;)
短い間でしたが、五十畑さんご夫婦とお話できてよかったです。
オランダメンバーが減るのは淋しいですが
東京オフメンバー要員が増えるのは
今後の一時帰国の楽しみが増えますね〜♪(相変わらず自己中で失礼!)
四街道には緑さんのご実家があるそうですから
ご家族のサポートで海外引越しの疲れを癒やして
新生活が一日も早く軌道に乗ることをお祈りしています。
愛ちゃんや輝くんも、無事に学校に溶け込めるといいですね。(チーまま)ト音記号
ト音記号思い起こせば2年2ヶ月前、春名さんの人脈のおかげで巡り会えた緑先生。
終始一貫して不肖の弟子でしたが、
緑先生は根気よく「音楽とは」「チェロを弾くということは」「音を作り出すとは」
「音楽の愉しみ」について、心に沁みいるように説いて下さいました。
素晴らしい先生でした。
そして、緑先生を静かに見守りながら、ご自分はホルンの道一筋の勉さん、
いつも笑いの絶えない五十畑家の皆さんでしたね。
日本に戻られて、これまでとは全く異なる環境で、戸惑うことも多々あるでしょうけれど、
困ったときはBagus!があるさ、
嬉しいときはBagus!があるさ、
何かの折りには思い出して下さいね。
お元気で。(バグママ)


五線譜1